元プロメカニックが教える「スタッドレスタイヤのおすすめ」はこれだ!
冬に向けて揃えておきたいスタッドレスタイヤ。
初めての冬支度というあなたや、数シーズン使用したし、そろそろ買い替えを考えなければならないというあなた。
スタッドレスタイヤを全て同じだと考えてはいませんか?
今回は、元プロメカニックがオススメするスタッドレスタイヤをご紹介致します。
1.スタッドレスタイヤは値段で選べ
一括りにスタッドレスタイヤといっても、その価格には幅がありますし、財布の余裕に相談して選びがちなアイテムです。
しかし、スタッドレスタイヤに関しては絶対にケチってはいけません。
1シーズン使用できれば良いという割り切った考えであれば、そこまでハッキリと値段に固執する必要はないのですが、数シーズン使用することを前提とするのであれば間違いなく安物買いをするのは控えましょう。
なぜなら、スタッドレスタイヤの価格差は寿命に直結しているからです。
素材の差が大きいですが、盛り込まれているテクノロジーの差というのはバカにできません。
これは、一流ブランドでも格安ブランドでも同じですので、できるだけ準備資金に見合った最上ランクのものを選ぶことをオススメ致します。
2.各ブランドのオススメスタッドレスタイヤ
ブリヂストン BLIZZAK VRX2
2017年現在、新たにスタッドレスタイヤを購入するのであればオススメ度No.1なのが最新モデルBLIZZAK VRX2です。
今シーズン毎日雪の中を走り回ったとしてもまだ2〜3シーズンは問題なく使用することができるでしょう。
もちろん保管状況にも左右されますので、雨ざらしにしたままでは次シーズンに使用できるとは断言できませんのでご注意下さい。
BLIZZAK VRX2のオススメポイントは、氷上での安定感と静粛性です。
とにかく安心してアクセルを踏み込むことができます。
絶対的なグリップ感は、ブレーキング時に滑り出すことを拒否してくれます。
雪上でも氷上でも安心して運転できるというのは、かなり運転者のストレスを軽減してくれるのでオススメです。
間違いのない買い物がしたいというあなたには、BLIZZAK VRX2が1番でしょう。
ヨコハマタイヤ iceGUARD 6 iG60
ヨコハマタイヤから2017年モデルのiceGUARDが発売されました。
ロングライフ性能、長く使い続けたいというあなたにはiceGUARD 6 iG60がオススメです。
柔らかく食い付きの良いトレッド面の転がり抵抗は、なんと低燃費タイヤECOS ES31と同レベルという低燃費スタッドレスタイヤという新ジャンルとなっています。
転がり抵抗が小さいということは、それだけでロングライフ性能に大きく貢献していますし、スタッドレスタイヤの寿命はゴム質の柔らかさの維持によって決まります。
ゴム質変化の少ないiceGUARD 6 iG60であれば、4年間の品質維持をヨコハマタイヤは謳っています。
燃費良くロングライフなスタッドレスタイヤをお求めであればiceGUARD 6 iG60で決まりです。
グッドイヤー ICE NAVI 7
こちらも2017年最新モデルのご紹介です。
BLIZZAKやice GUARDは吸水系のスタッドレスタイヤなのに対して、ICE NAVIは密着系のスタッドレスタイヤです。
密着系のスタッドレスタイヤの特性はグリップ・ブレーキ性能。
踏み固められたアイスバーンの上でも力強いグリップ性能を発揮してくれるので、咄嗟の急ブレーキを踏む場面でも安心して運転することができます。
それと同時に、雪上での発進が楽になるというありがたい特性があるので、エンジンパワーの大きな自動車には特にオススメです。
また、左右対称のトレッドパターンは偏摩耗時のローテーションが可能なので、結果的にロングライフ性能も悪くありません。
チューニングカーや外車ユーザーなあなたであれば、パワーロスの少ないICE NAVI 7をどうぞ。
ダンロップ WINTER MAXX SJ8
SUVユーザーなあなたには、ダンロップ WINTER MAXX SJ8をオススメ致します。
ボディータイプを限定するにはワケがあります。
WINTER MAXX SJ8は、まずクッション性に優れています。
これは車内快適性の確保にはなくてはならない特性です。
次に密着系タイヤだということ。
車重の重いSUVは、雪上・氷上での安定性に欠けます。
たった一度のグリップミスが大事故になりかねないのが雪上・氷上の怖いところ。
吸水系のタイヤでは、SUVのような大きな自動車の確実なブレーキ性能を約束できません。
街中メインであれば問題ないかもしれませんが、峠道の安定性は密着系タイヤに勝るものはありません。
雪上発進時も安心できます。
車重の重い自動車は、雪上発進を失敗するとしばらく立ち往生です。
タイヤの空転に対し、雪の中への潜り込みがコンパクトカーなどの比ではありません。
安心してSUVで雪道を走行したいあなたにはWINTER MAXX SJ8が最適です。
ミシュラン X-ICE 3+
北海道は士別で開発されたミシュラン X-ICE 3+は、日本の道にピッタリなスタッドレスタイヤです。
通常タイヤというのは、摩耗していくにつれて性能劣化が発生するものですが、この X-ICE 3+はその性能劣化が発生しづらい特性になっています。
スタッドレスタイヤの性能劣化といえば、トレッド面のゴム質硬化によるグリップ性能の低下です。
X-ICE 3+は表面再生タイヤなので、ゴム質硬化はより短期に訪れます。
しかし、再生時にMチップと呼ばれる物質をふんだんに詰め込むことで硬化を抑制しています。
更に、このMチップはタイヤの摩耗に伴い溶け出す特性があり、その溶け出した空間は吸水胞となり雪上・氷上でのグリップ性能を確保できるようになります。
そのサイクルを繰り返すことで雪上・氷上でのブレーキ性能を確保することができるのです。
この特性はオンロード上でも発揮されるので、ウェットコンディションでの走行にも強いです。
オールラウンドで使えるスタッドレスタイヤをお求めのあなたにはX-ICE 3+をオススメ致します。
2.まとめ 最終的にオススメなスタッドレスタイヤ
最高のタイヤなんてものは存在しませんが、今ある中で最も安心できるスタッドレスタイヤといえばコレしかないでしょう。
「ブリヂストン BLIZZAK VRX2」
ここ数年、BLIZZAKはどんなユーザーにでもオススメできるだけの素晴らしいスタッドレスタイヤとして君臨しています。
ドライビングテクニックの差に左右されない効果を発揮してくれるので、初心者からベテランドライバーまで満足できるタイヤです。
私個人が好んで使うのは、今回ご紹介していないピレリ ICE ASIMMETRICOなのですが、滑ることを楽しみたいワケではないのであれば絶対にオススメできません。
テクニックに自信がある方にもオススメできません。
滑ることを抑え込もうとすると反抗するタイヤです。
滑ることに逆らわず、タイヤの進む方向に自動車を沿わせてやることができれば、このピレリ ICE ASIMMETRICOというタイヤは物凄く楽しい時間を与えてくれます。
話が逸れましたが、ブリヂストン BLIZZAK VRX2はいつでもあなたに安心と安全を約束してくれます。
今年の冬はブリヂストン BLIZZAK VRX2で決まりでしょう。
高額査定が続々!一括査定を試した結果をご紹介
ディーラー下取りではローンの残金以上の買取額を提示されなかったのでダメもとで一括査定を利用。まさかの20万円アップで売却できました!
(H.N 40代・男性)
年式が古かったりして、むしろ処分にお金を払う必要があるんじゃないかと危惧していたんですが、むしろちゃんとした金額で買い取ってもらうことができました。いろんな業者から見積もりを取れたのが勝因ですね。
(K.I 40代・男性)
社会人になると同時に買った思い入れのある車。高値で売れるのも大事だけど、車への思いを理解してちゃんと対応してくれる業者さんに出会えてすごく満足です。
(E.R 20代・女性)
一括査定依頼ができる車買取業者(※一部掲載) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |