ダイハツになかったタイプのファミリーカー【トール】
2017.05.08
ダイハツの新しいトールワゴンの車名が「トール」だというので、英文の綴りはてっきり背が高いという意味の「Tall」かと思いきや、実際には北欧神話の雷神の名前の「Thor」だった。
なんでもThorには“力強く頼りがいがある相棒”という意味があり、それと背が高く車内が広いという意味を掛け合わせた車名だそう。実際、トールは全高1735mmと背が高い。このクルマとプラットフォームを共有するブーンは1525mmだから210mmも高い。
一方で全長は4000mmを大きく下回る3700mm(カスタムは3725mm)、全幅は1670mmとコンパクト。狭い路地でも取り回しのよい5ナンバーサイズにすっぽり収まるサイズにとどめつつ背の高さで広い室内空間を稼ぎ出しているわけだ。
これはダイハツが長年取り組んできた軽自動車のトールワゴンと同じ手法だ。
ダイハツは自らが最も得意とする、高い全高を生かして機能性や室内の広さを実現するパッケージ手法をコンパクトカーに取り入れた。
引用:carview! http://promotion.yahoo.co.jp/carview/daihatsu_thor_1701/?r=pc
ダイハツユーザーが待ちに待ったスライドドアタイプの コンパクトファミリーカーの「トール」。
車名の意味が【Toll(高い)】かと思いきや、なんと北欧神話の雷神のThorという驚き。軽にはないパワフルさを思わせるネーミングですね。
排気量も1000 ㏄で、高さも1735㎜と高く、乗り降りし易いということで子育て世代にはうれしい仕様ではないでしょうか。
長年にわたって軽自動車で培ってきたことをコンパクトカーに取り入れてくるところは、さすが軽自動車No.1のダイハツです。軽では物足りない、でも大きいサイズ車まではいらないと思う家族には もってこいの車と言えます。
高額査定が続々!一括査定を試した結果をご紹介
ディーラー下取りではローンの残金以上の買取額を提示されなかったのでダメもとで一括査定を利用。まさかの20万円アップで売却できました!
(H.N 40代・男性)
年式が古かったりして、むしろ処分にお金を払う必要があるんじゃないかと危惧していたんですが、むしろちゃんとした金額で買い取ってもらうことができました。いろんな業者から見積もりを取れたのが勝因ですね。
(K.I 40代・男性)
社会人になると同時に買った思い入れのある車。高値で売れるのも大事だけど、車への思いを理解してちゃんと対応してくれる業者さんに出会えてすごく満足です。
(E.R 20代・女性)
一括査定依頼ができる車買取業者(※一部掲載) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |