対象台数は100万台超!?日産が犯した重大ミスとは?
2017.10.02
一部引用:
29日、週末金曜日の19時、開催予告から開始までわずか1時間足らずというあわただしい中で、日産自動車の会見は始まった。
「販売会社の在庫車の登録手続きを停止する決断をしました。これは国土交通省の立入調査があり、車両製造の最終である完成検査工程で一部不備があったことによるもの」(広報担当・濱口貞行部長)
新聞の1面にもなるような大きなニュースが飛び込んできました。
日産は完成検査を無資格(国土交通省の無認可者)の人間がやっていたというのです。
その期間、なんと3年!
そしてその間に100万台超もの車が出荷されてしまいました。
「やっちゃえ技術の日産」が重大なミスを「やってしまった」のです。
筆者自信も製造業に携わった経験があるので今回の日産の不祥事は会社からの指示ではないのかと推測します。
日産がいうように「慣れから起こったミス」なのかもしれません。
こんなずさんな管理体制が引き起こした不祥事は、ユーザーに対して「より早く車を提供しなければ」、「他メーカーに差をつけねば」という気持ちの焦りから起きた問題ではないでしょうか。
「ゴーン氏が退任したらなにか起こると思っていたよ」と思った人もいるかもしれませんが、ゴーン氏が退任する前からのことなので、あまり関係のない話かもしれません。
今後はリコールに基づいて再検査を行う予定とのことです。
日産がユーザーに対してどのような対応をするのか、そして今後はどのような方針でいくのか、注目していきましょう。
■こちらの記事も合わせてどうぞ!!■
高額査定が続々!一括査定を試した結果をご紹介
ディーラー下取りではローンの残金以上の買取額を提示されなかったのでダメもとで一括査定を利用。まさかの20万円アップで売却できました!
(H.N 40代・男性)
年式が古かったりして、むしろ処分にお金を払う必要があるんじゃないかと危惧していたんですが、むしろちゃんとした金額で買い取ってもらうことができました。いろんな業者から見積もりを取れたのが勝因ですね。
(K.I 40代・男性)
社会人になると同時に買った思い入れのある車。高値で売れるのも大事だけど、車への思いを理解してちゃんと対応してくれる業者さんに出会えてすごく満足です。
(E.R 20代・女性)
一括査定依頼ができる車買取業者(※一部掲載) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |