残価設定プランはどんな人におすすめ?得する人と損する人の違いは? | カーライフマガジン

icon-fb-6134656 Uncategorized

自動車業界の経験者が教える、他では聞けない「クルマの基礎知識」

  • icon-fb-6134656
  • icon-tw-9055826
  • icon-b-5481064

残価設定プランには様々なルールや制限があるため、向いていない人が使うと損してしまう可能性があります。

では残価設定プランに向いている人とはどのような人なのでしようか?
今回は残価設定プランの仕組みを解説しながら、元ディーラー営業マンが得する人と損する人の違いを教えます。

■残価設定プランの特徴を知ろう

残価設定プランとはプラン満期に予想される下取り価格を残価として最初に設定し、それを差し引いた金額でローンを組んでいく仕組みです。
通常のディーラーローンと比べて、月々の支払いを減らせることが特徴ですが、残価を保証するために様々なルールが存在します。

残価設定プランでは、プランの終了時に車を返却するか、残価を支払って車に乗り続けるか選ぶことができます。 プランが終わったときの状況に合わせてプランを選ぶことができるので、通常のローンに比べて選択肢の幅が広いのも特徴の1つです。

車を返却する場合は残価を支払わないですむので、購入代金を大きく抑えることができるのも特徴です。

しかし、車を返却する場合でも、一定の条件を満たしていなければ、追加での負担金が発生する場合があります。 残価が保証されるための条件はメーカーによって細かくは違ってくるのですが、基本的には通常の査定と同じようなものです。 車を査定する場合、内外装に損傷があって修理が必要な場合や、走行距離が多いものには減点が生じます。

そういった減点が多い車に対しては、車を返却したとしても最初に設定した残価が保証されずに減点分を追加で支払うというものです。

■こんな人はやめた方がいい?残価設定プランの注意ポイント

残価設定プランでは、様々なルールや制限があるので、条件に合わない人が利用すると損してしまう場合があります。
ここからは残価設定プランで注意すべきポイントと合わせて、残価設定プランに向いていない人の特徴を紹介したいと思います。

残価設定プランに向いていない人とは、査定時に減点がつきやすい人です。
そういった人は車を返却したとしても追加の負担金が発生しやすいので、結果的に損してしまう可能性があります。

減点がつきやすい人の特徴は大きく3つです。

1.車内で喫煙する 2.長距離ドライブをよくする

3.車を改造したい

通常の査定でもそうですが、車内にタバコの臭いがついていると大きな減点になってしまいます。 喫煙している場合は臭いだけでなく車内のヤニによる汚れやシートに焦げ跡がある場合が多いのでルームクリーニングや内装を整えるために、タバコが原因で10万円近く減点されることがあります。

車内で喫煙している場合、高確率で負担金が発生すると考えておく方が良いでしょう。

ドライブが趣味で、たびたび長距離を運転する人はそれだけ走行距離が伸びてしまうので、最初に設定された規定の距離を超えてしまう可能性があります。 規定の走行距離はメーカーによって異なりますが、月1000~1500km程度で計算される場合が多いです。

規定の距離数を超えた場合、超過分に対して、負担金が発生する場合があるので、要注意です。

残価設定プランでは、基本的に購入時と同じ状態で返却しなければいけません。 後からカスタマイズした場合、返却時にパーツを外して元の状態に戻す必要があります。

元に戻すための費用が負担金として発生することがあるので、車を自分好みに改造したいという人には残価設定プランはおすすめできません。

場合によっては負担金が発生するのではなく、車の返却自体が認められないケースも存在します。
車の返却が認められないケースは大きく3つです。

1.違法改造がされている 2.減点が多すぎる

3.事故による修復歴がある

違法な改造が行われている車や、内外装の損傷が多く減点が規定以上あった場合は返却が認められないことがあります。

また、一番注意しなければいけないものが、事故による修復歴があるかどうかです。 事故車扱いになるような大きな事故をしていた場合、例え修理をしていたとしても返却が認められない場合があるので要注意です。

返却が認められない場合は、プラン満期に残価を支払って、車を買い取る必要があります。

■残価を支払う場合の注意ポイント

車の返却が認められなかった場合や、プラン満期後も車を乗り続けたいという人は、残価を支払うことで車を買い取ることができます。 その場合は、一括で残価を支払うか、再びローンを組むかのどちらかを選ぶことができます。

残価を支払う人の多くが再びローンを組んでいる場合が多いです。

残価をローンで返済していくときに注意してもらいたい点が、再クレジットの審査を受ける必要があるということです。 残価設定プランの審査が問題なく通っていれば、基本的には大丈夫なのですが、これまでの支払いでたびたび遅延が発生していた場合や、プラン満期のタイミングで仕事を辞めていたりするとクレジットの審査が通らない可能性もあります。

車の購入時であればローンの審査が通らなかった場合、車の購入自体を考え直すこともできますが、残価をローンで返済しようとして審査が通らなかった場合、残価を一括で支払う必要がでてくるかもしれません。

減点がつきやすい人や、これまでに有責の事故を複数回経験している人などは、車の返却が認められない可能性があるので、クレジットの審査に対して不安がある場合は残価設定プランを選ぶのは危険かもしれません。

■残価設定プランはお金に余裕がない人におすすめ?

残価設定プランでは月々の支払いが安くなるということばかりが注目され、費用を抑えたい人におすすめだと考えている人が多いと思います。

実は、残価設定プランはお金に余裕がない人におすすめかというと、そうとも限らないです。 なぜかというと、お金に余裕がない人には任意の車両保険に入っていない人もいるからです。 保険料が高くなってしまうので、対人・対物の補償をつけていても車両保険はつけていないという人も多いと思います。

こういった人が残価設定プランを選ぶ場合は要注意です。

残価設定プランでは全損事故などの理由で強制的に契約を中途解約となるケースがあります。 中途解約の場合は全額一括返済を求められる上に損害金を請求される場合があります。

こういったときに車両保険に入っていないと、返済に対応できない可能性があるので、残価設定プランで購入する場合は、任意の車両保険に入ることを強くおすすめします。

金銭的な面で車両保険に加入することが難しいという人は、月々の支払が安くなるという理由だけで残価設定プランを選んでしまうと、後悔することになるかもしれません。

■残価設定プランが本当におすすめなのはこんな人!

ここまでに残価設定プランの注意すべきポイントを紹介してきましたが、ここまで読んで「ちょっと厳しそうだな」と感じた人は、残価設定プランに向いていない人だと言えます。

逆に、ここまで読んでも問題なさそうだと感じた人は残価設定プランに向いている人です。
具体的には次の4つのポイントをクリアしている人は残価設定プランがおすすめです。

・年間の走行距離が1万km程度 ・これまで車の購入後にオプションを付け足したり、カスタマイズをしていない ・任意の車両保険に加入している

・日頃から安全運転に努めている

これらの4つのポイントをクリアしている人には、残価設定プランはとてもおすすめなプランです。 人気車種に乗りたいという人や、新しい物好きの人には、よりおすすめです。

人気車種の場合、残価の設定額が高めに設定されていることが多いので、月々の支払いがより安くなりやすいです。

また人気車種では残価設定プラン独自の低金利キャンペーンをしていることもあるので、キャンペーンを利用すれば残価設定プランのデメリットである利息についても安心です。

残価設定プランは基本的に3~5年周期で乗り換えることで、メリットを得られる仕組みなので、新しい物好きの人にもおすすめです。

新しい物好きな人でなくても、5年以内に生活環境が大きく変わる可能性がある場合、残価設定プランはおすすめです。 例えば、コンパクトカーを購入した人が5年後には結婚して子どもが生まれていた場合、コンパクトカーよりもミニバンの方が便利そうだと感じるかもしれません。

残価設定プランでは、利用する人のライフステージに合わせて車を選ぶことができるのもメリットの1つです。

このように、とにかく安く車に乗りたいという人におすすめという訳ではなく、条件に合った人がよりお得に乗れるプランが残価設定プランです。 残価設定プランはよく分からないからという理由だけで選ばないのはもったいないかもしれません。

車の購入を検討している人は、ぜひ今回の記事を参考にして、自分が残価設定プランに合っているのかどうかチェックしてみてください。

  • icon-fb-6134656
  • icon-tw-9055826
  • icon-b-5481064
  • banner1-1509655
  • banner2-6629368
  • banner3-9206645
  • banner4-2230248
  • banner5-2472404
  • banner6-8297444

クルマに関する豆知識や旬な情報をお伝えする「クルマの基礎知識」

Copied title and URL