三菱GTOが復活へ!
2017.06.08
一部引用:
三菱自動車が、「スタリオン」後継モデルとして、1990年に発売した、ファストバック・クーペ「GTO」が復活するというレポートが欧州から届いた。
Spyder7では、期待を込めた予想CGを制作した。
「GTO」後継モデルには、実質の親会社となった日産「フェアレディZ」にも採用されている、「FR-L」プラットフォームを採用し、ランエボ生産終了の三菱スポーツを継承するはずだ。
エクステリアは、薄型LEDヘッドライト、横長の大口エアインテーク、フロントスプリッター、ボンネットにはウィングレットを装備するアグレッシブデザインとした。
パワートレインは3リットルV型6気筒に電気モーターを組み合わせたスポーツハイブリッドを搭載し、最高馬力は400ps程度になるだろう。
ワールドプレミアは2019年秋、2020年発売を目指すと予想される。
あの【三菱GTO】が復活する話が欧州からきこえてきました。三菱にはランエボ(ランサーエボリューション)が生産終了してからスポーツ車として位置付けされている車がありません。
そこで業務提携によって親会社となった日産のフェアレディZに採用されている「FR-L※」プラットフォームを搭載した三菱スポーツとして開発しているのです。
※フロントエンジン・リアドライブ(後輪駆動)・ラージ(大型)という意味です。
車体も大きくパワーのある後輪駆動車であることから、迫力のある走行が容易に想像できます。
GTOには根強いファンも多かったことから、この発表を喜んでいる人も多いでしょう。ワールドプレミアでどのような姿を見せてくれるか楽しみです!
高額査定が続々!一括査定を試した結果をご紹介
ディーラー下取りではローンの残金以上の買取額を提示されなかったのでダメもとで一括査定を利用。まさかの20万円アップで売却できました!
(H.N 40代・男性)
年式が古かったりして、むしろ処分にお金を払う必要があるんじゃないかと危惧していたんですが、むしろちゃんとした金額で買い取ってもらうことができました。いろんな業者から見積もりを取れたのが勝因ですね。
(K.I 40代・男性)
社会人になると同時に買った思い入れのある車。高値で売れるのも大事だけど、車への思いを理解してちゃんと対応してくれる業者さんに出会えてすごく満足です。
(E.R 20代・女性)
一括査定依頼ができる車買取業者(※一部掲載) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |