ボディーが布製!?夢の車【rimOnO】は公道を走れるのか?
2017.06.02
一部引用:
2017年5月24日~26日にパシフィコ横浜にて開催された「人とくるまのテクノロジー展2017横浜」。三井化学のブースに置かれていた「rimOnO(リモノ)」は、布製ボディに交換式バッテリーを搭載した超小型EV。車名のた「rimOnO」は、公道走行実現を目指すベンチャー企業の会社名でもあります。
化学素材を提案・提供している三井化学、詳細設計とプロトタイプ制作の「DreamsDesignCorporation(ドリームデザイン)」、防水性布提供の帝人フロンティア、専用サウンド製作のRolandが開発パートナーとして参画していて、さらにクラウドファンディングで資金を集めているそうです。
「人とくるまのテクノロジー展2017横浜」が開催され、その中にひと際目を引くような車が出展されていました。
その車は大手化学会社である三井化学とrimOnOというベンチャー企業が共同開発した【rimOnO】という布製ボディーの小型EVカーです。
会社名を車名に使う事だけでも注目されるのですが、ボディーに布を使うという発想はおもしろいのではないでしょうか。
しかし、公道を走るには課題はまだまだ山積みです。
実際に布製ボディーの車が公道を走れるのか結論が出ていませんし、乗車定員は大人2人(または大人1人+子供2人)と少人数しか乗れません。
それに加えて最高速度も45㎞/hで航続距離も50㎞と、原付4輪自転車レベルほどの能力です。
それでも夢が持てるような機能を備えており、布製だからこそできるボディーの着せ替えや、ハンドルは自転車やバイクタイプのものを使用しているなど今までにない発想を取り入れています。
様々な課題をクリアして公道が走れる車となることを期待しましょう。
高額査定が続々!一括査定を試した結果をご紹介
ディーラー下取りではローンの残金以上の買取額を提示されなかったのでダメもとで一括査定を利用。まさかの20万円アップで売却できました!
(H.N 40代・男性)
年式が古かったりして、むしろ処分にお金を払う必要があるんじゃないかと危惧していたんですが、むしろちゃんとした金額で買い取ってもらうことができました。いろんな業者から見積もりを取れたのが勝因ですね。
(K.I 40代・男性)
社会人になると同時に買った思い入れのある車。高値で売れるのも大事だけど、車への思いを理解してちゃんと対応してくれる業者さんに出会えてすごく満足です。
(E.R 20代・女性)
一括査定依頼ができる車買取業者(※一部掲載) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |