クルマ好きなら毎日チェック!「最新!クルマニュース」

「2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー」の栄冠はどの車に輝くのか!?

2017.11.09

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

一部引用:

11月8日、「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の「10ベストカー」の10台が選出されました。この10台の中から「イヤーカー」をはじめ、「インポート」、「イノベーション部門賞」、「エモーショナル部門賞」、「スモールモビリティ部門賞」、「実行委員会特別賞」の各賞が選出されます。

今年もこの季節がやってきました。
11月8日に、日本カー・オブ・ザ・イヤーの第一次選考会が行われ、最終選考に進める「10ベストカー」が選出されました。
今年の最終選考は12月11日に行われ、「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」及び各賞が決定します。

最終選考に進める「10ベストカー」が選出され、なかなかの顔ぶれとなったように思えますが、果たしてどの車が栄冠に輝くのでしょうか?

筆者、昨年度の結果を参考に独自の「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」及び各賞を予想してみました。
・「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の栄冠には、トヨタ カムリ(3車種の統合されるのでは、という噂があり注目)。
・「インポートカー」には、アルファロメオ ジュリア(フルモデルチェンジしてスポーティに改良され、注目を浴びたため)。
・「イノベーション部門賞」には、スズキ スイフトシリーズ(話題のある人気車だったため)。
「エモーショナル部門賞」には、BMW 5シリーズセダン/ツーリング(根強い人気が決め手)。
・「スモールモビリティ部門賞」には、ホンダ N-BOX/ N-BOXカスタム(軽人気ナンバーワンがモデルチェンジでさらに注目)。
・「実行委員会特別賞」には、レクサス LC(昨年もスポーツ車が選ばれたため、選出車でスポーツタイプを選んだことが理由)。
以上のように、今年モデルチェンジや改良を加えられ、話題があった車種を中心に選んでみました。

実際にどの車が選ばれるのか、最終選考の結果が気になりますね。
12月11日に行われる「2017-2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の発表に注目しましょう。

■こちらの記事も合わせてどうぞ!!■

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク

関連記事

高額査定が続々!一括査定を試した結果をご紹介

一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう!ディーラー下取りより20万円アップで売却成功!

ディーラー下取りではローンの残金以上の買取額を提示されなかったのでダメもとで一括査定を利用。まさかの20万円アップで売却できました!
(H.N 40代・男性)

一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう!年式の古い車でも思わぬ値段がつきました。

年式が古かったりして、むしろ処分にお金を払う必要があるんじゃないかと危惧していたんですが、むしろちゃんとした金額で買い取ってもらうことができました。いろんな業者から見積もりを取れたのが勝因ですね。
(K.I 40代・男性)

一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう!結婚を機に売却を検討。誠実な業者さんと出会えました。

社会人になると同時に買った思い入れのある車。高値で売れるのも大事だけど、車への思いを理解してちゃんと対応してくれる業者さんに出会えてすごく満足です。
(E.R 20代・女性)

一括査定依頼ができる車買取業者(※一部掲載)
一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう!
一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう!
一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう! 一括見積査定を利用するときの手順をおさえておこう!
タグ一覧