【マカンと私03】国内には展示・試乗車すら満足になかったマカンS購入前の話~2014年8月当時~
前回の記事から2年以上が経ってしまいましたマカンと私を久しぶりに更新します…。
いやもう『HUNTER×HUNTER』の冨樫先生もびっくり仰天の長期休載となってしまいましたが、ちょうど本家も来週のジャンプ(2017年9月4日発売号)をもって休載しますのでタイムリーといえばタイムリー(笑)。
さて、2年ぶりに前回の記事を読み返してみたところ、マカン購入の思い出話として購入前にカイエンに試乗した体験を語っておりますね。
そうでした、当時はマカンがまだ日本にほとんど入ってきておらず、展示車すらも日本に1~2台しか準備されていなかったんですよね。
だから日本中をグルグルまわる展示車を追っかけて遠くから見に来る人がたくさんいたほどです。
カイエンに試乗させてもらってポルシェのSUVってこんな感じなんだ~というフワッとした感覚をつかんだ僕は、神奈川県に展示車が来る日程をPC(ポルシェセンター)の営業さんから聞いて湘南のお店まで見に行きました。
そのときの写真がコレ。
日付を確認してみたところ2014年8月31日…本当に偶然なんですが、なんとこれを書いている今日からちょうど3年前でした。
これにはシンクロニシティを感じずに入られません。
きっとこの記事バズりますね(笑)。
この日現車を見に行って、問題なければそのまま発注しようという段取りになっていたんですそういえば。
ここには写っていないですが、やはり見に来ている人多かったです。
僕は相当確度の高い見込み客だったということもあり、商談を進めているみなとみらい店の担当さんから連絡が入っていたらしく優先的に見せてもらうことができました。
当時乗っていたミニバン(アルファード)の乗りやすさがお気に入りだった妻はあまり買い替えに乗り気じゃなかったんですが、ポルシェの内装の高級感と、展示車マカンSが思いのほか狭く感じなかったということで「まあ、これならいいかもね。」という前向きな返事を引き出せたのです。
まあ、僕がもう自分の中で決めちゃってましたので、しょうがねえなぁみたいな感じだったんでしょうけど(笑)。
そしてこの後、湘南からみなとみらいのポルシェセンターに移動して注文書にサインしたんでした。
いざ、マカンS注文書にサインの儀
注文書にいざサインをするときには、
「生まれて初めての輸入車、しかもポルシェを買うんだな俺…。」みたいな感慨深さが押し寄せてきて、さらに当然支払いはローンだし「ちゃんと払っていけるんだろうか…?」という不安が急に襲いかかってきてサインする手が震えちゃいました…かどうかは3年も前の出来ごとなので全く覚えていないんですが、何かしらの感情はあったと思いますよ、だってポルシェだもん!(適当)
そしてこの後、手付金の200万円を入金して正式に発注を入れてもらったところ、納車予定が2015年の7月(なんと11ヶ月待ち)との連絡を受け、どないすんねんアルファードの車検あと半年で切れちゃうぞ…とか思いながらもまあ待つしかないよねなんて開き直って過ごすことになりました。
早く納車されればラッキーくらいの気持ちで過ごそう。
幸いにして僕が暮らす街は車がなくても生活に不便を感じることはない地域だという安心感もありましたし。
それから時は流れ、早期納車という奇跡は起きないままアルファードの車検が切れるタイミングが近づいた段階で買い取り見積もりの一括査定に申込んだのでした。
これでようやく時系列が繋がりました。
車を売却しさらに待つこと1ヶ月半、ついに僕のマカンSが納車される日を迎えたわけです。
↓↓納車日のことはこちらを参照!↓↓
それでは、次回こそはマカンSの内装を公開します!
高額査定が続々!一括査定を試した結果をご紹介
ディーラー下取りではローンの残金以上の買取額を提示されなかったのでダメもとで一括査定を利用。まさかの20万円アップで売却できました!
(H.N 40代・男性)
年式が古かったりして、むしろ処分にお金を払う必要があるんじゃないかと危惧していたんですが、むしろちゃんとした金額で買い取ってもらうことができました。いろんな業者から見積もりを取れたのが勝因ですね。
(K.I 40代・男性)
社会人になると同時に買った思い入れのある車。高値で売れるのも大事だけど、車への思いを理解してちゃんと対応してくれる業者さんに出会えてすごく満足です。
(E.R 20代・女性)
一括査定依頼ができる車買取業者(※一部掲載) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |